View on GitHub

42-5

怒首領蜂メモ

火蜂を攻略する

0.基本は攻撃がちょうど終わるタイミングに合わせてボムを撃つ
攻撃終了とボムの終わりを合わせ、無防備な火蜂をオーラ撃ちしていきます。
ただし第4波はダメージを稼ぐチャンスなのでどんどんレーザーを撃ち込んだ方がいいです。

第4波のワインダーが開く方向は火蜂の動きで予測することができます。
火蜂が右側に大きく動いたら、右側が開きます。
画面下に降りていった小蜂は基本的には必ず撃ってくるものとして捉えておきましょう。
小蜂は無理して倒さなくても問題ありません。ワインダーの抜け方は、数をこなして慣れてください。

1.無敵時間を有効活用する
被弾後の復帰時は火蜂よりもこちらの無敵時間の方が長く、その無敵時間内でオーラ撃ちをすれば、
だいたい英数字1文字分ほどの体力を削ることができます。
これは特に発狂のときに有効で、復帰後に無敵オーラ撃ち→無敵時間が切れる前にボムを撃てば
安定して体力をいくらか削ることができます。
火蜂の残り体力がわずかかつ、残1以上で被弾した場合は、クリア確定です。おめでとう。

2.開幕第1波は曲でボムを撃つタイミングを計る
曲のメロディが始まる一小節前でスプレッドボムを撃つと、ちょうど攻撃が終わります(実はもう少し早くてもOK)。

3.ボムがないときはわざと被弾することも作戦のうち
火蜂の第1波終了後、火蜂をオーラ撃ちし続けます→第2波に入り弾が画面中央に集まってくる→わざと被弾する
→復帰したらさらにオーラ撃ち(無敵時間があるのでもう2波の弾は一切飛んできません。もし飛んできたら被弾するのが早すぎます)
→そのまま第3波開始寸前までオーラ撃ち

alt
※安定してこのくらい削ることができます。5文字分くらい。

怒首領蜂AC版とPS版の違い

致命的な点
・蜂アイテムを出してもゲージとHIT数が伸びない→あらゆる部分で蜂アイテムなしで安定して繋がるようにしなければならない。
・地上星をショットで出してもゲージとHIT数が伸びない→4面中盤大型機×3地帯など、これによりかなり繋ぐのが面倒に。
・Bタイプ時、ショットの判定が小さい。4面開幕で画面下に消えかかっている戦車に当たらないため、ショットで破壊できずに繋がらないのでレーザーにする必要がある。
・火力が初期状態のときに顕著ですが、ショットが小さな敵をすり抜けます。信用できるのはレーザーのみ。

全般

アーケード完全移植!!(大嘘)
蜂アイテムを出してもゲージとHIT数が伸びない。
地上星をショットで出してもゲージとHIT数が伸びない。
・2Pでプレイしても星アイテムが累積されない。火蜂の処理落ちなども1P側と同じのままで変化しない。
・画面のスクロールがガタガタ。
・アイテムキャリアの自機狙い弾がより狙ってくる。
・処理落ち(ウェイト)のかかりがわりと違う。
・横画面だと自機の最下段がAC版よりもさらに下になっている。
 これにより、物凄くやりにくく眼視を誤るというレベルではない難しさに。よって可能なら縦画面推奨。
STARTで設定できるウェイトはデフォルトではOFF。しかしONの方がAC版に近いのでこれを推奨。
 ウェイトOFFはAC版以上の脅威の難易度。
 火蜂とか勝てたものじゃありません。緋蜂よりも強い可能性が……?ノーコン勝利動画をあげたら英雄。
・STARTで設定できるウェイト以外に、Lボタンでスローをかけることができる。
・コンボは意外とAC版と同じように繋がる。アイテムキャリアの無敵時間などが再現されていることは大きい。
 ただし蜂アイテムでのゲージ上昇がないのでパターンを変える必要のある箇所はあります。
 ただまあ、AC版との違和感は拭えません。無駄に頑張ってコピーした海賊版みたいな雰囲気。
・敵の攻撃はほぼ完全再現されているので、評判よりはまともです。
 そこはAC版と全く違うでしょ!という突っ込みができる部分がたくさんあるわりには、細かい部分がやけに感心してしまうほど再現されている。何故?
 が、ゲームスピードに微妙な違和感があったり、ウェイトのかかり方がだいぶ違うので、違和感はあります。
 稼ぎの場合は、やればやるほど、AC版との違いに限界を感じることになるでしょう。
・4面前半の建物を破壊すると出てくる戦車1体目の耐久力がAC版よりもわずかに高い。
・4面後半の左から建物戦車、赤戦車、アイテムキャリアと並んでいる箇所で、建物戦車の弾を撃つタイミングがAC板と違う

2周目条件

2ミス以内。以上。これを達成していないと2週目には入れません。AC版の他の条件を満たしていても無駄です(多分)。
・難易度KIDSなら、コンテしていてもAC版の条件を1つでも満たしていれば2週目に入れるとかなんとか(よく知らない)。

1面

・最初の蜂アイテム2個の箇所での繋ぎは地味に難関。ショットの判定がスカスカなので、とてつもなく切れやすいです。
・序盤左びっくり戦車が動かない(AC版では右にゆっくり移動している)。
 よって、この戦車を破壊したときのゲージ上昇を利用するなど、工夫をしないと繋がらない。
・ボスが攻撃の合間に飛ばしてくる赤弾のWay弾は、PS版ではやってこないものがある。

2面

・最初のクレーターの窪みにいる丸くて白い砲台に無敵時間がありません。どうでもいいレベルで、稼ぎであっても影響はなし。
・ホームベース型の置物に判定が出るのが遅い。そして長方形の判定で、AC版とは違い、段差がない。 何気にここが致命的。
(AC版だと当てる部分によって、判定に段差があることがわかる)

3面

・2週目の中ボスの炸裂ではAC版よりも強烈なウェイトが一瞬かかる。
 AC版より簡単。しかしウェイトが一瞬で切れるので注意。

4面

・開幕で繋ぐときは、戦車が画面下にあるときはショットが当たらずに破壊できないことがよくあるので注意。レーザーならOK。
・難易度KIDSなら建物から出てくる中型戦車やボスの挙動が面白い。 一見の価値あり。
ボスの壁ハメは可能。AC版と完全に同じかほぼ同じのタイミングでできます。

5面

・開幕の敵が撃ち始めるのがAC版よりも早い。最初に片方の蜂をすぐに出して取る場合は注意。
・1週目では、難所の中盤で処理落ちがほとんどしない。
・終盤の大型機×6後の横長戦車がAC版のように弾を撃ってこない。
ボスの凹みでのナパーム安置は1週目ではややシビア。2週目はAC版と同じく可能。
・開幕攻撃などはAC版よりもウェイトがかかる。 また、安置やパターンはAC版と同じものが通用する。
 ナパーム→ビット後のバラ巻きの避け方などが分からない人は、NAI氏のゲーメストビデオを参考にするがよい。

6面

・開幕最初のザコ戦車の弾がスクロールアウトされない。
・6ボス登場がやけにぬるぬるな動き。
・6ボスの挙動のパターンはAC版と完全に同じだと思う。
(AC版で、第二攻撃開始直前で画面左端でレーザーを撃っているときにボスが右に移動してレーザーが当たらなくなる挙動のときは、
 必ずボスが画面左端まで行って自機狙いがスクロールアウトするわけですが、PS版でも同じ挙動が再現されているので、おそらく。

最終鬼畜兵器

・大佐のセリフの文字色が透明ではない。
・第2攻撃はウェイトの効きがAC版よりも強いので楽。と言っても難しいことには変わりない。
・逆に第3攻撃ではウェイトの効きがイマイチ。
・曲のループがおかしく、一瞬ぶつ切りに。

火蜂

・第1,2,3攻撃がAC版よりも速い。
・発狂がAC版よりもウェイトがかかりまくり。2P側でも。楽。

・ボス撃破時のHIT数ボーナス

1ボス 300,000+3000×HIT数
2ボス 400,000+4000×HIT数
3ボス 500,000+5000×HIT数
4ボス 600,000+6000×HIT数
5ボス 700,000+7000×HIT数
6ボス 800,000+8000×HIT数
最終鬼畜兵器 不明(弾消し時にHIT数補正アリ……らしい)
火蜂 5,000,000+50,000×HIT数

・ノーミスボーナス
1週目なら、20万30万……と上がっていき6ボスで70万点。
2週目なら、200万300万……と上がっていき6ボスで700万点。火蜂ノーミスで800万点……らしい。